こんにちは!!
6歳、4歳、2歳の3児のママ、みっちゃんです!!
今となっては夜泣きとおさらばした私。
今も2歳の子がたまに起きますが、少し泣いたら抱っこしなくてもまたすぐ寝てくれるようになりました!
ただ、あの頃は本当に悩み苦しみました((+_+))
あの頃のことを思い出し、苦しんでた時ほかのママたちはどうやって乗り切ったんだろうと、よく携帯で検索してました(笑)
今苦しんでいるママたちに3児ママからの目線で夜泣きについてお話したいと思います。
夜泣き
この言葉を聞いただけで、私は今でも苦しめられたな~と苦い思い出ばかりでてきます。
周りのママたちと話したとき、「うちの子は夜泣きしないよ」と言われると、何でないの!?何でうちの子ばっかり!?と、すごく苦しめられました。
そう、なんてったってうちの子3人とも夜泣きがひどかったから(;^ω^)
3人目のときには、どうにかこの子が夜泣きがありませんようにと願っていたくらい(笑)
夜泣きとの闘い
1人の時は何が何だか分からず、これが夜泣きか!!!?
から始まり、毎日夜になると不安になりました。
そして2人目が産まれて上の子が泣き出すと、その鳴き声で下の子まで泣き出して収集がつかなくなるパターン。
この時が本当に一番辛かった(;´Д`)
2人とも私の抱っこを求め、1人抱っこするともう1人はもっと鳴き声がひどくなる・・・。
正直、どうやってその時をやり過ごしたのかもう思い出せない。。。
長いこと寝不足の日々が続いてたなーと。
夜泣きの赤ちゃんを泣き止ませる対処法
夜泣きに効くとされる対処法をご紹介!!
というか、私が実際にやってたことですが(笑)
3人とも夜泣きがひどかったので何年もの間、たくさんのことを試しました。
スクワット
子どもを抱えて全力でスクワット!!
これはまだやる気があるときにおすすめ(笑)
子どもと私の体をぴったりつけて安心感を与える
子どもとの間に全く隙間がないくらいにして大丈夫だよーと声をかけると安心するよう。
ギャンギャン泣いている時には難しいですが、少し落ち着いてきたかなーという時にやってみると、意外にそのまま寝てしまうこともありました。
寝てくれた後の子どもとの離れ方に苦戦しましたが(笑)
子どもをお腹の上に乗せる
一番下の子は私の上に乗ったら安心するようで、夜泣きがだいぶ落ち着いたころでしたが、夜中に起きてしまったときに、私の上に乗ってきてまた寝ていました。
子どもを抱っこして早歩き
早歩きくらいのほうが揺れが心地いいようで、家中を早歩き!!
結局、最終的には疲れて椅子に座って抱っこして背中をトントンでしたが(笑)
規則正しい生活
朝起きる時間、昼寝の時間など、決まったサイクルを作る。
朝起きてなるべく朝日を浴びたほうが良いようで、朝同じ時間にカーテンを開け、朝日を取り込むようにしました。
昼寝も毎日同じ時間にできるようにと四苦八苦。
でもその入れ込み方がすごかったので、子どもにとっては苦痛だったのかもしれません((+_+))
実はうちの子3人とも昼寝が苦手なんです・・・。
原因はきっと私の寝かせなきゃっていう想いが強すぎて、緊張してしまっていたやつですよ。。。。
きっと昼寝が心地よいものだと感じてなかったのでしょう。
2歳の子も車でドライブしなきゃお昼寝しない子になってます(;^ω^)
規則正しい生活も夜泣きにならないためには必要なのかもしれませんが、やりすぎは要注意ですね!!(;^ω^)
すぐに抱きかかえる
まだ夢の中なのか、泣いているのか子どもはその間にいるかもしれないのに、泣いたからと思ってすぐ抱っこしてましたが、すぐ抱っこしないほうがいいようですね。
ちょっと泣いているのを様子見て、ダメそうなら抱っこでも!!
ドーンと構える
やっぱり一番はこれ。
夜泣きの苦しみから早く逃れたい気持ちから、毎日今日の夜はどうかな・・・夜泣きするかな、と不安な気持ちでいたら、それが子どもに伝わり夜泣きの原因に。
私はこの気持ちが一番伝わってたのかなーと。。。
夜泣きしてもいいじゃない!!今日もやってやろうじゃん!くらいの気持ちでいたほうが子どもにもそのおおらかな気持ちが伝わって安心みたいですね(;^ω^)
パパを頼れと言われるが・・・無理
夫婦で協力しあって夜泣きを乗り越えよう
よくこの言葉耳にしますが、正直、私にはこれ無理だったんです。。。
ワンオペだからとかいう理由ではなく、原因が2つ。
子どもが泣いているというだけで眠れない
何度か主人にお願いして泣き出したときに抱っこしてもらいましたが、抱っこしてくれてても結局泣き声に耐えれず、少ししたら私が抱っこするように・・・
でもその少しでも抱っこしてもらっている時間が私の心を冷静にさせてイライラせずに抱っこできたりと、私の心に余裕をもつことはできました(#^^#)
主人は泣き声が平気なほうで泣いている子どもをただ抱っこ。
私みたいにスクワットしたり家中歩いたり全くしないんです!!
当時は抱っこするだけで何もしない主人に、私はあんだけ頑張ってるのになんでよー!って、腹立ってました!!(笑)
今となっては笑えてくるし、何もしないというほうが正解なのかも!!と思えますが(;^ω^)
夜泣きに苦しんでるママって、泣き声に敏感になってるんですよね。
パパにはその気持ちを理解してもらって、対応してもらいたいですね。
気持ちの持ちよう
あんだけ悩んだ夜泣き。子どもと一緒に泣いたこともありました。
気付いた時には、あれ??夜泣きがなくなってる??
そういえば最近よく寝れてるかもって感じでいつの間にか終わっています。
こうなるまでが長いのですが・・・
私は本当に夜泣きの終わりがきました!!
毎晩夜泣きが続くと、寝不足が続いて、いつも以上に感情のコントロールができなくなってしまいます。泣き止まないこどもにイライラしたり、育児を投げ出したくなり、自己嫌悪に陥る。そんな私を見て子どもに伝わり子どもはさらに泣くという。
まさに負のルーティーン(笑)
今まだ子育ての真っ最中の私ですが、こんだけ気持ちに余裕が持てなかった私が、子どもが産まれてから夜泣きという苦しみを乗り越えることができました!!
そこで気付いたのが、
気持ちの持ちようが本当に大事!!
その時は次から次へと起こる子どもの課題に一生懸命対応して、どこで力を抜けばいいかわからなかった。
今は子どものことよりも自分優先ってときもあっていいじゃんと思えるようになり、気持ちに余裕ができるようになりました。
気持ちに余裕があると、夜泣きの対応も少しは違ったのかなーと思います。
コメント